栃木国体高校野球の出場校が決まりました!
甲子園での熱戦からまだ気持ちが冷めないうちに開催される国体は秋だけど激アツ!
今年は栃木県なので、お、千葉県民でもがんばれば見に行けそう…。
栃木国体、そもそも硬式野球はいつから?
チケット代はまた甲子園みたいにすんごく高いの?
どこで売っている?
これはキチンと調べないといつのまにか終わっていた~なんてことになりかねない!
栃木国体2022高校野球チケットの取り方を調べてみました。
また、苦手なコンビニ(ファミマ)でのチケット購入方法も、
調べてみました!
国体野球2022チケット購入方法!ファミマでの買い方を画像つきで!
栃木国体高校野球チケットいつから販売?
2022年9月12日(月)15:00から販売開始になっています!
先着順になっていますので、
お早めにどうぞ!
価格は、
大人800円
高校生以下300円
車椅子席300円(付添1名まで入場可)
※乳幼児でも座席を必要とする場合は入場券の購入が必用です!
コロナ対策でたくさんお金がかかるので、致し方ありませんね。
千葉高校野球の地方大会より安いですから、良心的です。
甲子園みたいに高くなくてよかった💛
チケット購入方法は?画像つきで!
購入方法は2種類!
①ファミリーマートの店内に設置されている、「マルチコピー機」「ファミポート」で購入!
②イープラスによるWEB購入(会員登録が必要となります。)

★まず、一番最初の画面で、「チケット」を選択します。

★「チケットを探して購入する」を選択します。

★「探して買う!!」を選択します。
この時、左にある、
「野球、プロ野球、大学野球、他」という方にそそられるのですが、
こちらは絶対ダメです。

★キーワードを入れるところに、「コクタイ」といれます。
この時、下にいろいろと選択する欄があるのですが、
これらは一切無視します。
下手に入れると検索がうまくできません。
「コクタイ」とだけいれたらOKをおします。

今の時期は、国体は硬式野球しかチケット販売をしていないようで、
おめあての国体硬式野球が1つだけ出てきたら成功です!
ここから、日にちを選んで購入するのですが…
そりゃそうですよね…日曜日で、スター全員見れるなんて試合が4試合あれば、
そりゃあそうですよね!出遅れた自分をなぐりたい…。
その他の日にちはチケットはありますので、先に進めてみます。
日付を選ぶと、今度はチケットの枚数や座席を選択します。
自分で会場レイアウトから座席を選ぶ、を選択すると、細かく
座席表がでてくるので選択していきます。


私は、日曜日しか行かれないので、発券するところまでは操作ができませんでしたが、
おそらく、このあと、自分の名前や電話番号や、もしかしたらメアドなどを入力し、
発券申し込みを押して購入手続き完了です。

完了したら、レシートのような、引換券が下の方からぺ~っと発券されます。
それをレジにもっていき、レジでお金を支払い本物のチケットを受け取り完了です!
オツカレサマでした!
結構時間がかかるので、後ろに人が待っていると最高にドキドキします!
その他重要注意事項!順延や中止の場合は?
チケットを購入する際、他に気を付けなければいけないことをチェック!
☆購入枚数上限は1回の申し込みで5枚まで(4回まで申し込み可能)
☆再入場は、可能です。チケットを提示するのでなくさないように!
※球場でのチケット販売はありません!以前と違うので注意しましょう!
当日まで、上記の方法でのチケット販売はありますが、
球場での当日券の販売も、なさそうですね!
以前と違うので注意が必要です。
全席指定席で前後左右1席空けでの配席なので、完売も速いということですね…。
★日付指定券なので、当日のみ有効の券となります。
第一試合の勝敗が雨などで決まらず中止となった場合、
払い戻しとなり、翌日にスライドして使用することはできません。
例えば、10月2日の試合が雨天順延となり、10月3日に行う場合、
10月3日の入場券を持っている人が入場できます。
★第一試合の勝敗がきまったら、その後雨天中止でも、入場券の払い戻しなし。
順延などで、当初の予定と異なる試合となった場合も払い戻しなし。
★休養日(10月4日)に順延の試合が行われる場合、決定次第、チケットの販売をします。
その際も、球場での販売はなし。
感染症対策などもあり、チケット購入前に、注意事項に同意をする作業があります。
こちらをよく読んで同意してから購入しましょう。
イープラス 申し込み時注意事項(申し込む、をクリックすると読めます)
今夜はおいしくておしゃれな野菜スープを夕ご飯にしませんか?
いつも子供の練習や試合の送り迎えでクタクタ…
夕ご飯どうしよう…💦
そんなお悩みを、おいしくおしゃれに解消!
たまにはいいじゃんっ!家族も喜ぶ体に良いものをストック!
\たまには楽して美容と健康に良いものを!/
球場はどこ?
球場:宇都宮清原球場
所在地:栃木県宇都宮市清原工業団地14
清原中央公園内
収容人数:30000人
内野外野:人工芝
オープン:1998年
アクセスは?
①無料シャトルバス JR宇都宮駅東口発(所要時間25分)
②P&BR(パークアンドバスライド):所要時間7分)
道場宿緑地(宇都宮市道場宿町上河原地先)
③臨時駐車場(徒歩10分)
清原1号緑地(宇都宮市鎧山町1950-4)
10月2日(日)のみ解放される臨時駐車場(徒歩10分)
キャノン駐車場(宇都宮市清原工業団地 12-1)
道が大渋滞する可能性があります。
時間に余裕をもってでかけましょう。
行きも帰りも渋滞の可能性がありますので、
日程に余裕がある方は、泊ってしまえると楽ちんですね!
宿泊は楽天トラベルでお得に予約!
ここまでお読みいただきありがとうございました。