道山ケイ先生の新刊「マンガでわかる中学生の成績アップ勉強法!」
道山先生は、道山流子育て理論に基づき、
親子関係を良くして成績をアップさせるプロです。
道山先生のベストセラー「中学生の勉強大全」を
マンガでわかりやすく解説してくれた本がでるときいて
さっそく読んでみました!
「中学生の勉強大全」を読んだ方も、また新しい発見がありそうな
期待がいっぱいです!
\通販なら送料無料ですぐ読める!/
マンガでわかる中学生の勉強法(道山ケイ)感想!成績アップは本当?
マンガでわかる中学生の勉強法は道山先生の最新刊!
道山先生の新刊
タイトル:「マンガでわかる中学生の成績アップ勉強法」
出版社:主婦の友社
初版:2023年2月24日発行
値段:1595円
ISBN: 9784074534920
かわいい絵で読みやすそうです。
最新刊の、「マンガでわかる中学生の成績アップ勉強法」は、
こちらの内容がさらにマンガでえがかれて、
しかも前作からのプラスの情報も入っている、となれば期待十分です!
道山先生の勉強法で成績アップする?
マンガ、ということに大きな期待が持てると思いました。
前作は読みやすい本であったにもかかわらず、
うちの息子は、一度きりしかよんでくれなかったからです。
最初は30分ほど集中して読んでくれたのですが、
以後繰り返し読む、ということはなく、
自分で読んで道山先生の効率的な勉強法を自分で実践する、
というところまではいきませんでした。
私がそばでつききりになって、
と言わないと何が書いてあったのか思い出せません。
定期テストが終わるたびに、私は必死に笑顔を作り、
などと懸命にフォローをしました。
息子は、「うん!そうだな!」なんて言いつつちっともそのとおりにやらず
成績はこれ以上下がりようがないレベル…
それでも、やはり、本に書いてあること、というのはかなりの説得力があったようで、
思春期まっさかり、お勉強大大大っ嫌いで超苦手な息子が
わたしからの勉強の話を拒否しないだけすごかったといえます。
親向けの内容を実践すべく、
なるべく口をださないようにして、
息子の興味のあることを一緒に楽しむようにしましたが
所詮付け焼刃のよいママのせいか私がキレてしまうことも多く、
となっていたんです。
それでも結局入試の1か月まえになってようやく息子は、
「やっぱり国語は漢字だよな」とか、
「英語で絶対やった方がいい単語だけおしえて」
「理科社会は一問一答だ!」
なんて言ってきたりして、最後の最後でやる気を出し、
偏差値だけでいえば遠くE判定以下であった高校に
見事合格することができました。
親子で手を取り合ってまさに抱き合って喜んだ瞬間でした。
うまくいかなくても、あきらめるという選択肢は絶対になかったので、
トライ&エラー×100でやり続けた結果見えた、
W杯のサッカー用語をかりるなら、
まさに「新しい景色」でした!
私たち親子が参考にして頑張れた本はこちら!
|
結果的に試験直前の模試で点数は一気に合格最低ラインまでアップしました。
息子にとってははじめて、
「これくらいの量を勉強すると理解できるようになり成績もアップするんだ!」
と実感できた体験で、自信もついたようです。
一緒に面接練習をしているときも、
生き生きと自分の長所や未来の夢を語る姿に、
私は、試験を受ける前から、
この姿が見れたのだからもう十分私は報われた、と感じたものです。
具体的に成績をアップさせる方法がたくさんこまかくのっているのは
上記の、「中学生の勉強大全」です。
今回の本と合わせて読むと効果が何倍にもなりますよ!
マンガでわかる成績アップ勉強法で子供は変わる?
と、ご自分が賢くて勉強にはそれほど苦労しなかった親御さんほど
感じるのではないでしょうか。
私の考えとしては、
です。
文字で書かれた、「中学生の勉強大全」を手渡して、それを読んでその通りに
自ら動くような生徒であれば、もともと成績は悪くないでしょう。
この本により、さらに成績アップさせていけると思います。
問題は、平均点にも遠く及ばないような点数をとる生徒たちです。
我が息子のように勉強が全然できない生徒にとって、
どんな読みやすい本でも、
という感覚だと思います。
読書のハードルは、低ければ低いほど取り組みやすいのです。
今回のこの本は、「マンガでわかる」とあるとおり、全編マンガで構成されています。
5ページに1ページくらいの割合で、
マンガの内容をまとめて解説した文章ぺージがあります。
「マンガ」であればより取り組みやすいですし、
敷居は低いに越したことがないんです。
マンガでみると、
悩みがあってもがんばって成功をおさめていく生徒の姿が、
自分とリンクしやすくなると思います。
活字でよんでくれたらその方がうれしいとはいえ、
マンガだからダメだというわけではなく、
むしろ、マンガなら繰り返し読んでくれる、というのであれば
迷わずマンガ版を選んだ方がいいでしょう。
マンガは、勉強があまり得意でない生徒たちへの負担を理解し、
勉強法を学ぶことのハードルを極限まで下げて
繰り返し本に目を通すことをサポートしてくれます。
発売になったらしっかり読んだ後、こちらにレビューしていきますね!
マンガでわかる中学生の成績アップ勉強法読んでみた!
さっそく読んでみました!
ん!絵がかわいくて読みやすい!
マンガが主に用いられ、文章でその内容をわかりやすくまとめている、という構成。
具体的な勉強の方法は後半にのっていますが、
まずは、勉強しやすい環境作りとか、友達関係の持ち方、
部活や趣味との向き合い方など、
中学生の子たちが最もモヤモヤしちゃう内容をめちゃくちゃ具体的に
解決してくれています!
これだけでも子供たちは心が軽くなるんじゃないかな。
こんなふうに子供たちが本当に悩んでいることをまず取り上げてくれる
勉強法って、なかなかないと思います。
具体的な勉強法もアリ!
勉強法は後半にのっています。すごくコンパクトに、
①、②、③…と、基本から応用までまとめてくれていて、
最後の④もしくは⑤に、
定期テストで80点以上をとる方法が書いてあります。
私も小中学生の講師をしているので断言できるのですが、
定期テストで80点をとれない子は
この最初の段階である①②③の
「絶対に必要なこと」ができていないんです。
塾から与えられた問題集を解いてみても、これらのことができていないと
無駄な勉強になりかねません。
オール4くらいの子でも見落としていることがあると感じます。
じっくり読んでこの順番で実践することが大事です!
タテマエじゃない!真のモチベーションアップ法!
笑っちゃったのが、しょっぱなの10ページ目に、
が登場したことです。
私は、このごほうび作戦に自分の頭を適応させるまでに
かなり時間がかかりました。
長男を育てていた時はそんなふうに思って、ごほうびなんて1ミリも考えませんでした。
でも、今となってははっきり言えます。
勉強ができない子、やらない子、には、勉強することで得られるメリットが
まだ感じ取れていない子が多いです。
勉強する子というのは、
勉強して成績がいいと、将来にわたって自分にとってのメリットがある、と、
納得できています。
勉強は嫌いでも、メリット=ごほうびがあるので
がんばれるんですよね。
そして、少しでもできるようになってごほうびが手に入るにつれ、
勉強ができるようになる喜び、先生が言っていることがわかるようになる喜びも
必ず生まれてきます。
そうなればしめたもので、勉強ができる子供と同じように、
勉強ができることのメリットを将来のキラキラした自分に設定できるので、
親からのちいさなごほうびなんてなくても頑張れるようになるのです。
今は京都大学に通う息子の女友達は、中学生のころ、学年で一番をとると
お小遣いが1万円もらえるので、1万円をもらい続けるため頑張り続けてましたよ(笑)
できる子でもそんなものなのかもしれません。
また、子供が読んでみた感想も追記していきたいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント