アフィリエイト広告を利用しています

高校野球関東大会2023春季チケットどこ?何時から並ぶかも調査!

スポンサーリンク
野球

高校野球の春季関東大会がはじまります!

夏を占う大事大会にもなる関東大会、感染症が落ち着いた今ぜひ行ってみたい!

あれ?でもチケットってどこで買うの…?

というわけで調べてみました。

5月10日発売!Number Plus WBC2023完全保存版でました!

Amazon

NumberPLUSWBC2023完全保存版「侍ジャパン頂点の記憶。」(SportsGraphicNumberPLUS)

高校野球春季関東大会中継放送2023はどこ?試合結果も追記!
高校野球春季関東大会スタート!テレビ中継やネットで見れるのかな?どこで速報が見れるのかを調べてみました!5月10日発売!NumberPlusWBC2023完全保存版でました!Amazonmaronyan1115.com/probasebal...
スポンサーリンク

高校野球関東大会2023春季チケットどこ?

県大会みたいにチケットをファミマで買えばいいんじゃないの…?でてこないんだけど。もう来週だよ…💦

ファミマで呆然とする私を助けたのは、ヤフー知恵袋とツイッターと野球仲間💛

2022/6/2

現地販売でチケット代800円。購入前に名前と座席(一塁側に〇など)を記入して列に並ぶ。

球場が大きかったので席とりには苦労しなかった。

ヤフー知恵袋より抜粋

なるほど!ヤフー知恵袋サマ、ありがとうございます!

その後、関東大会に行ったこともある友人に話を聞くことが出来たのですが、

やはり現地販売だということでした。

春季関東大会は、前売り券ではなく、2023年春も現地に行って並んでチケットを買う!

ということで間違いなさそうです!

2023年春季関東大会の最新の情報もでていました!

わかりやすい!ありがとうございます!

チケット代金は、去年と同じ800円とのこと。

中高生200円(身分証明書の提示必要)

小学生以下無料

高校野球春季関東大会組み合わせ2023!画像つきで出場校紹介!
高校野球春季関東大会の組み合わせが決まりました!画像付きで全出場校をご紹介!常連の強豪校の中に気になる学校名も!高校野球はいつだって最高に面白いです!Amazon限定のスペシャルBOXはまだ販売していますね。カードが欲しい人は絶対にこれ!8...

高校野球関東大会2023春季チケットどこ?何時から並ぶかも調査!

 

関東大会があるのはなぜ?

すごい盛り上がりを見せる千葉県春季県大会💛

そもそも、優勝しても、甲子園にいけるわけではない春の関東大会はなんのためにやるの?

もう地方大会のシード権は決まっているのだから、関東で決着つける必要あるのかな?

1つには、やはり夏の前に公式戦をこなしより強いチームとの試合をして経験値を上げることは重要だということでしょう。

関東大会にでてくるチームは、甲子園出場のみならず全国制覇を目標にしていると思われます。

また、秋のドラフトまでに、できるかぎりアピールしたい選手にとっては絶好の機会でもありますし、

球団側としても、良い選手の集まってくれる関東大会はもう見るところいっぱいでしょうね。

何時から並ぶ?

当日の情報追記:

現地に試合を見に行っている熱心なファンの方が投稿してくれているものです。

やはりすごい人気ですね!

チケットが売り切れる、というところまではないでしょうけれども、

良い席はいっぱいになってしまいますね。

平野大地(専大松戸)出身中学や身長などのプロフ!父母や兄弟もすごい?
専修大松戸の平野大地選手の出身中学や身長などのプロフをお伝えします!すごい選手の家族、お父さんやお母さん、兄弟のことって気になります。この記事では、🥎専大松戸の平野大地選手の出身中学や身長体重などのプロフ!🥎父母や兄弟など、すごい選手の気に...
深沢鳳介はイケメンドラフト候補右腕!出身中学はどこ?
専修大学付属松戸高校(専松)のイケメンドラフト候補右腕深沢鳳介選手(3年)についてのニュースです!戦国千葉を制した専松のエース深沢選手は、スラっとしてとってもイケメン!わが千葉を代表する右腕のイケメンぶりが、全国のみなさんにも!気は早いです...
山梨学院林謙吾の出身中学は?身長や体重やドラフト情報も!
山梨学院林謙吾選手の出身中学は?身長や体重やドラフト情報もお伝えします!春の選抜甲子園が面白い!のびのびと自分の実力をだす選手たちがまぶしくて、声出し応援ももどってきた甲子園がひときわ輝いて見えますね!山梨学院は千葉に近いので、去年からちょ...

人気校が集まる関東大会!ただ、春季関東大会は、そこで勝っても

秋季関東大会のように、選抜甲子園につながるわけではないし、

負けたら高校野球が終わる、という緊張感はないので、

一般のファンとしては、家から遠い関東大会までわざわざ足を運ぶ、ということは

夏の地方大会にくらべて少ないです。

よって、観客数も当然すくなくなる、前売りの必要なし、

当日券で対応できる、という形になるのでしょうね。

ただし、開催される球場の収容人数と、出場するチームの人気度によっては、

早めにいかないと良い席が難しいということもあるようです。

今回の神奈川で使われる球場は以下の通り!

保土ヶ谷球場:14817人

横浜スタジアム:32170人

横須賀スタジアム:5000人

横須賀スタジアムは少なめですね。

横浜隼人が1回戦を勝ちあがると、2回戦では横須賀スタジアムで帝京となので、

多くの観客が予想されます。

コロナがあけて、やっと自由に高校野球観戦ができるようになったことで、

今まで関東大会はいいや~と思っていた人でも、

今回はいってみようかな?と感じるファンも多いのではないでしょうか(私がそう笑)

そもそも週末ですし、混みそうですよね。

神奈川の高校との対戦であれば、2時間前くらいには球場入りしたほうがいいのでは、

と個人的には考えています。

保土ヶ谷の、慶應VS木更津総合も大注目ですよね。

専大松戸VS浦和学院もめちゃくちゃ見たい!

保土ヶ谷でも内野はいっぱいになってしまうのではないでしょうか。

平日に行われる試合はゆっくりといっても見られると思われますが、

週末の試合はチケットを買うのにかなり並ぶ必要があるでしょう。

準決勝、決勝は、横浜スタジアムなので、

チケットが売り切れることはないと思われますが、

週末で人が多く集まることは間違いないですね。

当日券は同じですので、買うまでにやはり時間がかかりそうです。

また試合がはじまったら追記していきます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

管理人
にゃんこ

猫と野球と漫画をこよなく愛する主婦です。大好きなものを心を込めてご紹介します。

にゃんこをフォローする
野球
スポンサーリンク
にゃんこをフォローする
にゃんこの人気商品・旅行案内ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました