東京を中心に全国に店舗を構えるプロントの、
カフェタイムとバータイムについてお伝えします。
私の若いころからあるプロントですが、どちらかというと
お酒を飲んだ後、もう一杯だけ飲みたいな~という感じでも立ち寄れる
安い洋風居酒屋さんのイメージです。
でも、今は、どうやらスタバやタリーズのように、すごくおしゃれな
期間限定のドリンクなどもあるみたい。
久々にプロントに行こうとおもったら、カフェタイムやバータイムがある?
この記事でわかること。
プロントのカフェタイムとバータイムは何時から?
モーニングのあるところは?
メニューはどう違うの?バータイムでもコーヒーは飲める?
そもそもプロントの店舗はどこにあるの?
調べてみました!
プロントのカフェタイムとバータイムは何時から?メニューは違うの?
今日のおやつ。
プロントのさくら抹茶ラテ
中の抹茶ラテはミルク多めですっきり!
上に乗ったホイップ混ぜるとちょうど良い塩梅になる
最後にかけて貰うさくら色のフレークは、さくらの香りプラス塩味があって、桜もち食べてる気分 pic.twitter.com/WoMP2up7Qj— ねこねこねこね (@binboshoshomin) March 24, 2022
2022.3.24追記
今はこれですね!桜抹茶ラテ
価格は638円(税込)
春めいて美味しそう!
それスノで知ったプロントへ来ました…☀️
期間限定のリッチ抹茶ラテ美味しい
佐久間さんにはおすすめできないけど!笑! pic.twitter.com/epr1Dzc8Tb— ラマ (@Snowhite0212) March 13, 2022
この、リッチ抹茶ラテといのが、抹茶感がすごくて
めちゃくちゃおいしいという口コミ多数です!

スパイスメープルナッツラテ594円(税込)です。
いまはこんな商品が期間限定で出ています。
2021年10月11日(月)までです。
10月12日(火)からは、ハロウィンパープル(グレープ&カシス)
という商品に変わります。

どちらもおいしそう~!
カフェタイムに、広告には書いてあるのですが、そもそも
カフェタイム、というのは何時から何時なのでしょうか。
そして、バータイムになったら、いきなりこれらの商品はオーダーできなくなるのでしょうか。
プロントの店舗は全国にありますが、店舗ごとに開店時間は異なります。
千葉の店舗を例に見てみましょう。
カフェタイムとバータイム(サカバ)の時間が、きっちりと分けられている
店舗が多いですね。
基本カフェのみ、という店舗もあります。
千葉そごう前点営業時間
平日:カフェ 07:00~17:30 サカバ 17:30~21:00
土曜:カフェ 07:00~17:00 サカバ 17:30~21:00
日曜:カフェ 07:00~17:00 サカバ 17:30~21:00
祝日:カフェ 07:00~17:00 サカバ 17:30~21:00
※夜はキッサカバメニューを提供。
印西牧の原駅前店
平日:カフェ 06:30~17:30 バー 17:30~21:00
土曜:カフェ 06:30~17:30 バー 17:30~21:00
日曜:カフェ 06:30~17:30 バー 17:30~21:00
祝日:カフェ 06:30~17:30 バー 17:30~21:00
6:30~10:00まではご宿泊のお客様のみご利用いただけます。
京成幕張本郷駅店
平日:カフェ 07:00~21:00 サカバ18:00~22:00
土曜:カフェ 07:30~21:00 サカバ18:00~21:00
日曜:カフェ 07:30~21:00 サカバ18:00~21:00
祝日:カフェ 07:30~21:00 サカバ18:00~21:00
上記の、スパイスメープルナッツラテなどは
「カフェタイムの提供」となっているので、基本的に夜のバータイムには
提供されない店が多いです。
しかしながら、「終日お出ししていますよ!」と元気いっぱい答えてくださった店舗も
ありましたので、お店の方にお聞きするのが一番確実です!
店舗により違いがありますが、ぜひご参考になさってください。
プロントは、全国展開していますので、地域によって違いがありますが、
基本的に、モーニングは11:00まで。
それまではモーニングのメニューがあり、
11:00以降はスパゲッティなどのランチ以降のメニューにきりかわります。
メニューは違いますね!
このタイミングから、モーニングメニューは食べることはできなくなりますが、
カフェタイムのメニューのコーヒーなどのソフトドリンク、フードの一部は引き続き、
夜のバータイムまで食べたり飲んだりすることができます。
バータイムのフードは、おつまみ系にかわりますが、一部ピザやパスタもおいていますね!
ですので、お酒を飲まない方でも、バータイムにもカフェのように利用することは可能ですね!

こんなかわいらしいケーキなどもあります!
カフェタイムのメニューですが、
「普通にケーキセットお願いできるよ。」という投稿もありましたので、
やはり店舗により対応が異なり、メニューも変わりますね!
夜には、コーヒーは飲めるけれど、ケーキは提供されず、かわりに
プリンなど別のメニューのスイーツがだされる、という店舗もありました。
店舗によりメニューに違いはでてくるようです。
以下、店舗検索のサイトを貼っておきますね!
地元のPRONTO☀️は夜になると
レトロな喫茶酒場プロントに
生まれ変わる☕️#千葉 #純喫茶コレクション #旅行好きと繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #カメラ初心者 #グルメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/VV5MlEhckL— s2k (@s2k_s2k19731128) March 21, 2022
プロントは、2021年から、少しずつ、夜の業態を、
喫茶+酒場=キッサカバという形に移行していっていますね!
このレトロな雰囲気の暖簾が目印ですね。
昼はカフェ、夜はサカバ、という二面性は、今までの、昼はカフェ、夜はバーという
コンセプトとかわらないですね!
昭和レトロのような、懐かしい雰囲気を演出しているようです。
プロントのカフェタイムとバータイムは何時から?口コミは?1人でも大丈夫?
プロント口コミは?
プロントのメニューはどれも美味しそうですが、口コミではどうでしょうか。
野菜を積極的に摂取しています、プロントのサラダ、天才すぎやせんか。美味しい…ハッピー…#ことみさんと生きる pic.twitter.com/OEUpSidrMW
— ことちゃん (@kotochan4) March 23, 2022
サラダが天才的にうまい!という口コミが多数ですね!
プロントが喫茶酒場になったときいて。
4軒目。 pic.twitter.com/T0hKisImwD— ぽい (@poifulln) March 20, 2022
sプロントのスイーツが侮れなくて、キャラメリゼされた甘すぎないバウムクーヘンとか◉、メニューの一部が生パスタとか、実は地味にカフェモカのアイスが濃厚で美味しいとか☕️、結構お気に入りなんですよ。。(´ω`)
— とーやま しんこ (@imoshinco) October 6, 2021
今日ゎ新橋のプロントに行ってサーモンとタラコのパスタを食べたよぉ〜
美味しかったよぉ〜 pic.twitter.com/ZDiWprIVfd— ブッチャー・ザ・大木 (@3JfPDNan774EV8v) October 8, 2021
今日は夜勤明日朝6時半までの勤務、プロントのパスタで元気をもらってから出社です!
美味しそうでしょ(^^) pic.twitter.com/wj1sOhiHJx— nongrooved (@rakudacafe2003) October 8, 2021
久々にプロントでお昼食べた
しっかりとしたパスタやった
モッツァレラとトマトソース pic.twitter.com/gEsRovYkOx— カエル (@BacKaeru) October 6, 2021
すっごくおいしそう…
すぐに出てくるし、私も「美味しくない」と思ったことがないんですよね。
いつも「炭水化物チャージ大満足!」って感じです。
【バターサンド ラムマロン】
単品税込418円/セット税込660円
バター香るしっとりクッキー生地にラム酒風味のクリームとマロングラッセをサンドしました。コーヒーと相性の良い、お土産にもぴったりのバターサンドです。
※表示はカフェタイム価格です。#四条烏丸 #カフェ #プロント pic.twitter.com/Zdh7BzFsqd— JEUGIA PRONTO カルチャー京都 (@jeugiabasic) September 25, 2021
こんなのも、見た目もおしゃれで素敵ですね…
種類はそれほど多くないですが、プロントは、照明がしっとりと落ち着いていて、
居心地が良いお店がおおいですよね。
カフェタイム、バータイム、両方楽しみたいです!
プロント1人で行っても大丈夫?
店舗の場所にもよると思いますが、私は、
昼は一人、夜は数名で行っていました。
人によると思いますが、一人では気まずい、という雰囲気ではありませんよ。
むしろ、一杯だけちょっと飲みたい、と思う方には、とても便利なのではないでしょうか。
イギリスやアイルランドのパブのように、一人で行ってもみんなと仲良くなって
最後には肩を組んでみんなで歌う、みたいのはもちろんないですけれど(笑)
むしろ、一人が入りやすい店だと思います。
プロントのカフェタイムとバータイムは何時から?メニューは違うの?まとめ
全国に展開するプロントの、カフェタイム、バータイムについていお伝えしました。
安くておいしいメニューが盛だくさん、そして、カフェタイムの期間限定ドリンクは
見ているだけでも楽しくなるきれいなものが多くて、
カフェ、バー、ともに利用したいお店ですね!
店舗により、メニューに違いがありますので、お気に入りの店舗を検索して
行ってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。