2021年にほんおもちゃ大賞優秀賞を受賞したぷにるんずから
「ぷにぷらす」や「ぷにぷらす ぷれみあむ」が登場!
見た目はほとんど一緒だけど、違いはなに?
微妙なお値段の違いは?
この記事を読むと、ぷにるんず、ぷにぷらす、ぷれみあむ、といった
商品の違いがわかります!商品選びをするときの参考にしていただければ幸いです。
\ぷにるんず/ぷにぷらす/ぷれみあむ どこで売ってる?こちらの記事で詳しくどうぞ!/

新年の準備はすすんでますか?
新年の必須アイテム
楽天やAmazonで人気のおせちやカレンダーを人気ランキングでご紹介!
ぷにるんず×ぷにぷらす&ぷれみあむ違いは?
結論から言うと、
育成ゲームの仕様、プログラムに関しては違いはありません。
ですので、大幅に遊び方が変わるということはないですね!
変わるのは以下の4点!
①値段②本体カラー③キャラクターの種類④遊べるミニゲームの種類
では一つずつ解説していきます。
ぷにるんず×ぷにぷらす違い:①カラーと②値段
ぷにるんず
2021年発売で、
★日本おもちゃ大賞2021の優秀賞
★おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2021バラエティ部門1位
を受賞しています!
値段:6578円
カラー:ぷにピンク/ぷにパープル/ぷにミント
ぷにぷらす
2022年10月1日発売
値段:7150円(税込)
カラー:パステルピンク/パステルパープル/パステルミント
色は、ぷにぷらすのパステルは、より、やさしくかわいらしいイメージです。
微妙な色の違いを気にしなければ、パステルでなくてもいいと思いますが、
あわいパステルは、やっぱりかわいいな、と大人でも感じるので
こだわるお子さんにはよく聞いてから購入した方がよさそうです。
気にならない子でしたら気が付かないレベルの違いだと思います。
値段に関しては、通販を見ると
ほとんど違いがないようですので、よほど売り切れてしまっている
というのでないかぎり、ぷにぷらすの方がお得感があります。
ただ、値段に関しては、去年の例を見ても、クリスマス近くになると
値段が高騰して、Amazonや楽天などでも、
10000円を軽くこえて定価の倍近い値段で売っているときもありました。
子供の希望はクリスマス直前にかわることもあるので
やさしいパパママサンタとしては決断の時期が難しいところです。
去年ほどの高騰はないと思われますが、
決まり次第すぐ購入が鉄則ですね!
クリスマス前には品薄になって困っちゃうサンタさんが続出だから、
在庫がある今のうちに確実にゲット!
ブラックフライデーのあとは
楽天スーパーセールがはじまります!
ぷにるんず×ぷにぷらす違い:③キャラクター
ゲームの内容は変わっていなのですが、でてくるキャラクターが増えています。
ぷにぷらすでは、ぷにるんずでは50種だった育成キャラが55種類に!
また、ぷにぷらすでは、ぷにるんずたちの新しい声もプラスされています。
②遊べるゲーム
旧作のぷにるんずでは、ミニゲームは6種類でしたので、
1種類追加されています。
ぷにぷらす ぷれみあむ
2022年10月1日発売
値段:9878円(税込)
本体のぷにぷらすパステルピンクに、
付属品のストラップとぷにぷにシリコンカバーがついた商品です。
シリコンカバーは耳がついてすごくかわいい💛
本体、カバーともに、カラーはパステルピンクのみです。
耐久性や利便性を考えると、ぷにぷらすぷれみあむは
とても魅力的な商品ですね。
シリコンでぴったりとするカバーはやはりタカラトミーでしか
購入できないものですので、送料なども考えると、後から買うよりは
ぷれみあむを購入することが一番お得です。
ただ、育成ゲームですし、激しく扱うものでもないですし、
定価では3000円近くの価格アップになるので、ちょっと迷うところですね。
おもちゃやさんでも、本体だけのぷにぷらすは売り切れ、
ぷにぷらすぷれみあむなら在庫あり、というお店がありました。
クリスマス前には品薄になって困っちゃうサンタさんが続出だから、
在庫がある今のうちに確実にゲット!
去年に比べればまだ通販では在庫があるところが多いですが、
うちの近くのイオンではすでに入荷待ちになっています。
そろそろクリスマスプレゼントを最終決定する子も増えてくるので
品薄になってきますね。
11月中はAmazonなどでも定価よりもかなり安い5000円台で購入できましたが、
12月に入りとたんに値が上がる様子を見せています。
またこちらの記事も更新していきますが、現在のところ2022.12.1現在の情報です。
全国のサンタさんが無事にプレゼントを準備できますように。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント