アフィリエイト広告を利用しています

高校野球甲子園チケット空席は?売り切れになる日程をチェック!

スポンサーリンク
野球

2023年第105回の夏の甲子園の出場校が続々と決まってきていますね!

甲子園のチケットはすでに発売開始になっています!

そうそうに売り切れになっている席もあるみたいだし、

空席があって席種が選べるうちに早めに買わなきゃな!

とはいえ、考えてみると、推しのチームが出る日に見に行きたいけど

まだ組み合わせも決まってない…💦

そこでこちらの記事では、組み合わせ抽選会の日程や、

売り切れになりやすい日、売り切れになりやすい座席などをお伝えします!

スポンサーリンク

高校野球甲子園チケット空席は?売り切れになる日程をチェック!

高校野球甲子園チケット販売日程からみる空席は?

現在すでに3回戦16日(水)までのチケットの販売が始まっています!

準々決勝以降のチケットは、試合前日の午前10:00からの発売になります!

前売りチケットに関してはこちら!

夏の甲子園2023チケット前売り券買い方!高校野球グッズ情報も!
夏の甲子園高校野球2023のチケット前売り券についてお伝えします。夏の甲子園の前売りチケットっていつから発売されるの?そして、買い方はどうやって買うの?第105回全国高等学校野球選手権記念大会(夏の甲子園)は8月6日に開幕!ベンチ入りメンバ...

7月29日現在は、下記の日程でほとんどのところにまだ空席が十分ありますが、

一部空席がほとんどない日もあります。

例年の状況を見て、売り切れや空席がほとんどない、といった状態になりやすいのはこちら!

8月6日 開会式+1回戦(開会式があるので)

8月11日 2回戦(金曜日祝日なので)

8月12日 2回戦(土曜日なので)

8月13日 2回戦(日曜日なので)

また、8月14日2回戦、15日3回戦、16日3回戦はお盆の時期なので、

上記4日ほどではないが空席がすくない。

※日程変更により土日に試合が組まれるとその日は売り切れる確率が高い

※2023年は日程変更により8月19日(土)に準々決勝→完売予想

 

7月29日現在、8月6日のチケットは、甲チケでみると、

中央指定席の、下段、中段、上段、

1塁側指定席の下段、中段、上段、

3塁側指定席の下段

は完売になっています。

8月6日にどうしても行きたい人はいますぐ前売り券を手配しましょう。

上記のの日程は、中央指定席はほぼ完売です。

お盆に入る前はまだ空席が多いです。

あくまで、これは7月29日現在の状況ですので、

これから組みあわせが決まってからは一気に空席がなくなるものと思われます。

高校野球連盟の公式ホームページでも、チケットの販売状況が確認できます!

夏の甲子園2023の日程はこちら!

★ 8月6日(日)

開会式9:00 1回戦 第1試合10:30 第2試合13:05 第3試合15:40

★ 8月7日(月)

1回戦 第1試合8:00 第2試合10:35 第3試合13:10 第4試合15:45

★ 8月8日(火)

1回戦 第1試合8:00 第2試合10:35 第3試合13:10 第4試合15:45

★ 8月9日(水)
1回戦 第1試合8:00 第2試合10:35 第3試合13:10 第4試合15:45
★ 8月10日(木)1.2回戦
第1試合8:00 第2試合10:35 第3試合13:10(ここから2回戦)
★ 8月11日(金祝)2回戦
第1試合8:00 第2試合10:35 第3試合13:10 第4試合15:45
★ 8月12日(土)2回戦
第1試合8:00 第2試合10:35 第3試合13:10 第4試合15:45
★ 8月13日(日)2回戦
第1試合8:00 第2試合10:35 第3試合13:10 第4試合15:45
★ 8月14日(月)2回戦
第1試合8:00 第2試合10:35 第3試合13:10 
★ 8月15日(火)3回戦
第1試合8:00 第2試合10:35 第3試合13:10 第4試合15:45
★ 8月16日(水)雨で中止になりました。17日に3回戦が順延に。

★ 8月17日(木)3回戦

第1試合8:00 第2試合10:35 第3試合13:10 第4試合15:45

休養日①

★ 8月18日(金)休養日に変更準々決勝
★ 8月19日(土)準々決勝に変更
第1試合8:00 第2試合10:35 第3試合13:10 第4試合15:45 
★ 8月20日(日)休養日②に変更
第1試合9:00 第2試合11:35

★ 8月21日(月)準決勝に変更

  • 9:00
    第1試合(準決勝)
  • 11:35
    第2試合(準決勝)
★ 8月22日(火)休養日に変更
★ 8月23日(水) 決勝14:00~

組み合わせ抽選日は?組み合わせが決まってからでも間に合う?

にゃんこ
にゃんこ

推しのチームがあるので、組み合わせ抽選会をみとどけてからチケットを購入したい!

と思う方も多いのではないでしょうか。

組み合わせ抽選日は8月3日(木)午後2:00から!

すでに3回戦までのチケットの販売がはじまっています!

高校野球のすべてが好きな方はすぐにでもチケット購入をできます。

上記にあげた空席のすくない日程では、一番人気の中央指定席はほぼ完売です。

にゃんこ
にゃんこ

え~💦じゃあ、組み合わせ抽選会が終わってどのチームかが何日にでるかを確認してからチケット買おうと思ったらもしかして売り切れってことも…?

すごく心配になりますね。

今年は、感染症による制限もなくなったことで、多くの人が甲子園に足を運ぶことが予想されます。

2022年は空席が目立つ試合もありましたが、今年は去年よりもチケットは売れると思われます。

コロナ前のことも考えると、

組み合わせ抽選会後でも、席種をえらばなければ全席うりきれていることはなさそうです。

でも、上記の空席の少ない日や、人気校の組み合わせがかさなったりすると、

完売御礼、ということもありえます。

また、そうなると、ネットでのチケット購入が繋がりにくい、ということも考えられます。

甲チケが会員登録も必要なくて、一番買いやすいのですが、

つながりにくい、という口コミも多く見られます。

チケットぴあがつながりやすい、という口コミも見られますので、

人気日程を取りたい方は、先にチケットぴあの会員登録をすませておくことも

1つの手段だと思います。

また、コンビニでのLoppiなども、ぜんぜんつながらない、という口コミがありました。

コンビニでは後ろに人がならんでいるとあせっちゃいます。

個人情報をうちこんだりして、普通にやってもそれなりに時間がかかりますので、

コンビニが混みやすい時間帯や、発売直後で多くの人がアクセスしそうな時間帯であれば、

コンビニは避けた方がいいかもしれません。

夏の甲子園2023チケットコンビニ買い方!高校野球購入方法を画像つきで!
高校野球夏の甲子園2023チケットをコンビニで買う方法や日程をお伝えします!声出し応援も解禁!制限すべて解除の夏の甲子園!チケットを購入したいけど、どうやって買えばいいの?前売りも当日券もあるけれど、売り切れの心配もあるので、確実なのは前売...

組み合わせ抽選会をテレビでチェックできる?

うさぎ
うさぎ

組み合わせが決まったらすぐに買いに行きたいな!抽選会もテレビ中継があるのかな?

中継は、地上波テレビ放送は決まっていないのですが、

朝日新聞社と朝日放送テレビが運営する動画や試合速報配信サービスの

「バーチャル高校野球」

CSスポーツチャンネルの「スカイA」でライブ配信されます!

組み合わせ抽選日は8月3日(木)午後2:00から!

この時間帯の夕方ニュースでも速報されそうですよね!

選手宣誓も楽しみです。去年は希望した14人の主将がくじをひいて、

横浜の玉城キャプテンが引き当てたんでしたね。

横浜玉城選手の情報はこちら!

横浜玉城はイケメンキャッチャー!兄弟や中学の戦績など強運主将のプロフ!
高校野球夏の甲子園2022の選手宣誓を引き当てた横浜の玉城主将イケメン!俳優の瀬戸康史さん似でインタビューを見てもしっかりしていて、しかも!キャッチャーなんですよ!(キャッチャー好き)さっそく玉城キャプテンの中学の戦績などを調べてみました。...

「僕たちががんばれたのはそこに甲子園があったからです。」

っていう言葉にジーンときちゃったな…。

今年も選手宣誓は希望者の抽選になるのでしょうか。

どのチームの主将が担うのか、とても楽しみです!

雨で日程がずれたらどうなる?

甲子園のチケットは単日券です。

購入したその日の試合は全て見れるけれども、

雨で前の日程が順延になり希望のチームの試合ではなくなったとしても、

その日に見に行かなきゃいけないんです。

そして希望のチームの試合日程のチケットを取り直さなければなりません。

いっそのこと当日券で…という手も。

当日券は、前売り券の売れ行き状況により、前日に高野連で判断して

発売が決定しますので、販売しない可能性もありますが、

席種を選ばなければ当日券でも入れる可能性は高いです。

当日券に関する情報はこちら!

高校野球甲子園当日券買い方2023年夏!いつからどこで販売になる?
第105回全国高校野球選手権記念大会(夏の甲子園)2023年当日券の買い方をチェック!いつから?どこで販売になるの?夏の甲子園の当日券と前売りチケットの買い方を合わせてお伝えします!当日券ってどこで?何時から?何時まで買えるの?🥎こちらの記...

チケットゲットの裏技?その学校の試合だけ見れればいい場合

また、その学校が独自に確保しているチケットを購入できる可能性もあります。

その学校のホームページやツイッター、公立高校でしたら市町村のホームページを見ますと、

観戦ツアーが組まれていることもあります!

去年までの様子を見ると、公立高校では多くの市町村で独自チケットの販売がありました。

私立高校では、大々的に一般にも門戸を広げているところと、

選手たちの保護者も含めまったくないとろこもありました。

そこの市町村に住んでいないとダメ、というところもあるかもしれませんが、

基本的には誰でも応募可能だと思います。

ただし、そのチームの試合しか見れないことがほとんどです。

チームが勝ち進めばその都度情報は更新されていきますので、

チェックしてみるといいですね!

高校野球甲子園チケット空席は?売り切れになる日程をチェック!

夏の甲子園チケットの空席情報についてお伝えしました。
今年は、前売りの状況によって当日券も発売されます。

甲子園の暑さは格別!ぜひ対策を!

甲子園暑さ対策!日陰の席は午前午後どこになる?
甲子園の暑さ対策についてお伝えします!持っていくべきものや、日陰の席は午前午後一塁側三塁側でどう変わるかなどを調査!甲子園はずっと夕方まで日差しが照り付けていて…。これは暑さ対策をしないと、とても試合観戦どころじゃないかも…。野球は見たいけ...

 

管理人
にゃんこ

猫と野球と漫画をこよなく愛する主婦です。大好きなものを心を込めてご紹介します。

にゃんこをフォローする
野球
スポンサーリンク
にゃんこをフォローする
にゃんこの人気商品・旅行案内ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました