高校野球千葉大会1回戦~5回戦のチケットが共通チケットと変更になりました!
変更後のチケットの買い方についてお伝えします。
払い戻しが基本的にできなくなる?
準々決勝以降の試合は、前売りのみで球場販売の当日券なし!という話はどうなった?
準々決勝以降は共通チケットではない?
ファミマでのチケットは引き続き一番お得なのでファミマで買いたいけど、
購入画面が今までと変わっちゃう?
ファミマチケットの購入方法もややこしければ、
前売りチケットや共通チケットなど、いろいろな言葉がでてきて
ぼんやりしていると買い間違えてしまいそうなので、
あらためて
①1回戦~5回戦の共通チケットと、
②準々決勝以降のチケット購入方法を
まとめてみました。
高校野球千葉大会ファミマチケット変更後は?払い戻しの方法も!

2022年7月15日(金)より、球場、回戦の組み合わせでの販売をとりやめ、
1回戦から5回戦共通入場券の販売に変更になりました!
これはわかりやすいですね!
今までのように、球場と日付をしていして検索しなくてもよくなったのです。
ファミマのファミポートかマルチコピー機で買うと手数料なしで一番お得、
であることは変わりありませんのでさっそく行ってみました。
①1回戦から5回戦共通ファミマチケット買い方
★スタート画面だけ、ファミポートとマルチコピー機で違います。
マルチコピー機

ファミポート
ファミポートは、スタートをします。
このあとは共通。
「チケット」を選択します。
いろいろなボタンがあり迷いますが、「チケットを探して購入する」を選択します。

左側の、野球という文字はぜったいに!無視して、「探して買う!!」を選択します。

キーワードのところに、「コウコウヤキュウ」をいれて、
OKを選択します。

いままではこれですぐに千葉県大会がでてきたのですが、
システムに変更があったせいか、
今回は、いきなり群馬大会がでてきました(笑)

下向き▽を押すと、次のページに進みます。
準々決勝の情報などが先にでてくるのですが、これもとばして次のページへ。
一番最後のページに、
第104回全国高等学校野球選手権千葉大会「1-5回戦共通入場券」
がでてきました!

1回戦から5回戦までは、日付がかわっても共通のチケットでよくなりましたので、
表記もこのようにかわります。

場所は、ZOZOマリンスタジアム 他 、となっていますね。
公演日は、2022年7月28日(木)となっていますがこれでオッケーです!
このあとはいままでと一緒ですが、もう一度のせておきますね!

前売りチケットの値段は800円です。枚数をいれたら、
★名前
★電話番号
★メールアドレス
の個人情報を入力します。

変更前は、雨天による順延に対応するため、実際の公演日と記載される上演日が
ちがいますけどご了承くださいね、という内容の文章にOKをして先に進みましたが、
今はないですね。

まちがいがないことを確認したら、「発券申し込み」ボタンをおすと
ぴーっと申し込み表がレシートのようにでてきます。
これをもって、レジカウンターでお金を支払い
本チケットをいただいて、ミッション完了です!
※5回戦までは、1000円で当日券も各球場で発売になります!
払い戻しの方法は?払い戻し期間が重要!
2022.7.28追記
払い戻しの方法や期間が発表されました!
詳細は千葉県高校野球連盟ホームページからご覧になれますが、
こちらでも抜粋してお伝えします。
①払い戻し期間
8月1日(月)10:00~8月14日(日)22:00
※この期間をすぎると払い戻しはできません。
②払い戻し対象チケット
【半券あり】 | <38><47><48><49><50><51> <52><53><54><55> |
【半券なしでも可】 | <23><30><32><35><36><37> <39><40><41><42><43><44><45><46><決勝> |
雨で順延になった決勝を見れなかった方は払い戻しの対象ですね!
実際の払い戻しの方法は、
★チケットが手元にある人、ない人
★オンライン決済の人、ファミマ店頭で支払い済みの人
などややこしいので、こちらでは抜粋しません。
直接CNプレイガイドの払い戻し詳細画面でご確認ください。
ただし、上記の通し番号付きのチケットは、払い戻しの方法が、共通チケットと違います。
日程、球場の変更により見れなくなってしまった場合は、
大会全日程終了後に、連盟ホームページで払い戻しの案内がされます。
(=振替利用を希望しない方、ということですね!)
ただし、半券の切り取られていない未入場が確認できるチケットに限る、とあります。
なお、
★通し番号つきチケット
★準々決勝以降のチケット
の払い戻し規定は以下のとおり(千葉県高校野球連盟ホームページ参照)
第1試合 | 第2試合以降 | 払戻対応 |
---|---|---|
① 試合成立 | ・開場後、試合成立せず中止の場合 ・開場せず中止の場合 |
【希望者払戻/半券要】 「半券ありチケット」は払戻可 「半券なしチケット」は払戻不可 |
② 開場後、試合成立せず中止 | ・開場せず中止の場合 | 【希望者払戻/半券不要】 「半券あり」「半券なし」いずれも払戻可 |
③ 開場せず中止 | ・開場せず中止の場合 | 【希望者払戻/半券要】 購入チケット「半券あり」はすべて払戻対応 |
新しい方式の
「1回戦~5回戦 共通のチケット」
の場合は、1回戦から5回戦であれば、どの日程でもどの球場でも使えます!
共通入場券は基本的に払い戻しはしません。
ただし、第一試合の開場後に中止となった場合は、当日に限り
利用した球場で、のみ、払い戻しをしてもらえます。
払い戻しの規定は、高校野球連盟の公式ホームページをご確認願います。
②準々決勝以降はどうなる?
準々決勝以後のチケットは、前売り券のみとなります。
球場販売での当日券がないので要注意です!
※申込終了は開幕戦および準々決勝以降は7回裏終了まで、と高校野球連盟の
ホームページに書いてあるので、
当日でも、7回裏終了までは
前売り券としてファミマ等で申し込みできますね。
コロナ感染対策として、当日の球場での販売がない、ということです。
準々決勝以降は、共通チケットではありません!
準々決勝を見たいときには、
準々決勝と記載されたチケットを選択し、開催球場も選択します。
ZOZOマリンスタジマムか、千葉県総合スポーツセンターかを選択しないといけません。

雨天順延になった場合も、
準々決勝にだけ使えます。
準決勝予定日に準々決勝が順延になっても、準決勝のチケットでは
準々決勝をみることはできない、ということですね。ややこしや~
ちなみに、準決勝、決勝の開催球場は、ZOZOマリンスタジアムだけです。
ファミマでの直接購入以外での購入は?
ファミマでの直接購入以外にも、ネットで前売りチケットを買うこともできます。
手数料がかなり高いですし、結局本チケットの受け取りでコンビニにいかなくてはならないので、
最初からファミマで直接購入できれば楽で安いですね!
ネットで購入する方法や手数料はこちらをごらんください。