野球

千葉県高校野球ファミマチケット買い方!超わかりにくいので画像で!

高校野球千葉県地方大会のファミリーマートでのチケット購入方法!

ファミマで買うとお得だからファミマで買いたいんだけど、

めちゃくちゃわかりにくい!

自分のためにも覚書しておきます!

2022.9.12追記!

秋季千葉県高等学校野球大会のチケット販売が始まりましたね!

夏季大会と同様、ファミマのマルチコピー機やファミポートから直接購入すると、

手数料がかからないですしその場で発券できますので、

ファミマが一番買いやすいと思われます。

この記事は、夏季大会用に書いたのですが、

秋季大会にも応用できますので追記しました!

ファミマで直接購入してみた!(秋季大会もこちら参照!)

まで読み飛ばしてください!

千葉県高校野球ファミマチケット買い方!超わかりにくいので画像で!

※ 以下は夏季大会のチケットの情報ですが、秋季大会にも応用できます!

秋季大会に関しては、下記の、

ファミマで直接購入してみた!(秋季大会もこちら参照!)

というところまで読み飛ばしてください!

2022年のチケットは当日券がない日も!!

2022年の千葉県高校野球夏季大会のチケット販売方法は、以下の通りです。

開会式および1回戦~5回戦:7月5日(火) 16:00より発売

準々決勝・準決勝・決勝:7月15日(金) 16:00より発売

開会式・開幕戦・準々決勝以降は当日球場での販売はございません。

千葉県高等学校野球連盟公式ホームページより

もう、開会式と開幕戦は終わったので、(2022.7.10現在)

準々決勝以降は前売り券のみで球場での当日券販売はなしとなりました。

申込終了は開幕戦および準々決勝以降は7回裏終了まで、と高校野球連盟の

ホームページに書いてあるので、

当日でも、7回裏終了までは

前売り券としてファミマ等で申し込みできますね。

コロナ感染対策として、当日の球場での販売がない、ということです。

では!どうやって予約をする?

なに?ファミマで買えば手数料なし?

でも、この、ファミマのファミポートなどで買うチケットがなかなかに難関なんですよ~💦

私だけではなく、私の友人たちもブーブー文句言っていたので、これは

私が機械に弱いせいではない!

チケットの取り方は3種類!手数料は?

チケットの取り方は3種類!

①ファミリーマートのファミポートかマルチコピー機で直接購入

これが一番お得なのでファミマがオススメ!

発券、支払いは予約完了の券をレジカウンターにもちこみ行う。

金額はチケット代のみの800円(税込)手数料等なし

運営時間:5:00~26:00(発売初日はAM16:00~)

ネットのWEB予約/申し込み時にクレジットカード決済を選択

発券は、下記のとおりで手数料あり!

★セブンイレブンのレジカウンターで24時間受付

★ファミリーマートのFamiポートまたは店内マルチコピー機 運営時間:5:00~26:00 

予約券をレジカウンターにもっていって発券

金額はチケット代800円(税込)+手数料、利用料あわせて330円

ネットのWEB予約/コンビニ決済を選択(高い!)

予約済みのチケットをファミリーマートにて支払いして引き換えた場合。

発券は下記の通りで手数料あり!

★セブンイレブンのレジカウンターで24時間受付

★ファミリーマートのFamiポートまたは店内マルチコピー機 運営時間:5:00~26:00

金額はチケット代800円(税込)+手数料、利用料あわせて550円

にゃんこ
にゃんこ
当然、手数料も利用料も支払いたくないし、どうせチケット発券のためにファミマかセブンにいかなければならないなら、最初からファミマで予約購入申し込みをするのが一番!

チケットの手数料や利用料の詳細や払い戻しの規定など、詳しい内容は

下記千葉県高等学校野球連盟の公式ホームページに載っています。

こちらからWEBでのチケット購入もできます。

チケットに関する千葉県高等学校野球連盟の公式ホームページはこちら!

ファミマで直接購入してみた!(秋季大会もこちら参照!)

ファミマのファミポートかマルチコピー機で購入が一番お得!

でもめっちゃややこしい~!

私も友人もまよったファミマのファミポートでの予約購入。

画像つきでやってみます!

※検索の仕方は他にもあると思われますが、私がやってみて一番わかりやすかった

検索方法をのせます。

※マルチコピー機もスタート画面だけ違いますがあとは一緒です。

①ファミポートスタート画面

②マルチコピー機スタート画面

②スタートをして、「チケット」ボタンを押す(ここからファミポートもマルチコピー機も同じ)

③「チケットを探して買う」 を選択

探して買う!!」を選択

プロ野球、野球、など、押したくなるボタンがあるのですが絶対無視してください!

⑤一番上のキーワードのところに、「コウコウヤキュウ」と入力

※右にある「入力」を押すと入力ができるようになります。

コウコウヤキュウ」とだけ入力して、検索!

下の、公演日、とか、会場名とかはすべて空欄にするところが重要ポイント

私は一生懸命に全部いれてみたのですが、何かが微妙にちがうのか、検索できませんでした。

⑦第104回全国高等学校野球選手権千葉大会の情報がずら~ッ!とでてきます!

秋季大会の場合は、「第75回秋季千葉県高等学校野球大会 1.2回戦共通券」

と出てきます。雨天順延に対応するため、実際の試合の日と、記載された公演日が

ことなりますが、大丈夫です。

※7月15日以降は、1回戦から5回戦共通チケットに変更になったためか、

すぐに千葉大会がでてきません。下の方へ▽をおしていくと、

1回戦から5回戦共通入場券がでてくるのでこれを選択。

「マリンスタジアム他」と記載されています。

下向きの1つ三角ボタン▽を押していくと、すべての球場で行われる試合がでてきます。

★会場名 ★○回戦 ★開催予定日 をチェックして選択します。

※7月15日以降は1回戦~5回戦共通チケットに変更になりました。

※準々決勝以降は、共通チケットではありません。

★準々決勝(開催野球場も指定)、準決勝、決勝、と、指定して購入します。

くわしくは

こちらの記事をどうぞ!

先にすすめると、

雨天順延に対応するため、開催予定日よりも先の日付が公演日としてでてきますが、

そのことをご了承ください、とする画面がでてきます。

同意して先にすすめます。

⑨ チケットが仮予約され、個人情報の登録に移ります。

指名(カタカナ)★電話番号 ★メアドを登録します。

にゃんこ
にゃんこ
後ろに人が並んでいたら、とてもとても焦るところだと思います…💦

⑩前売り価格でのチケット800円の枚数を入力し、発券申し込み

⑪ぴろ~っと出てきた予約券?をレジカウンターでだして、お金を800円払い、

本チケットをゲットして終わり!

おつかれさまでした!!

QRコードをかざせばすぐできるはずだが?

すぐに千葉県高校野球夏季大会に接続できるはずのQRコードがでていたのですが、

やってみると、

「候補のイベントが多すぎて特定できないから、チケットを探して買ってください。」

といった内容の画面になってしまうのです。

2022.7.11現在の状況です。私がその時たまたまできなかっただけかもしれないですし、

今後試合数が減ってくると使えるのかもしれないので一応置いておきます。

ファミマチケットのQRコードはこちら(CNプレイガイド)

名前や電話番号、メアドをうちこまなければならないところは同じだと思われるので、

後ろに人が待っているとすると相当あせることにはかわりません(笑)

その他注意事項

★前売り800円 当日券1000円

★中学生以下無料

★高校生は学生証の提示で、当日券販売のある日は高校生料金で購入可能

★払い戻し規定はCNプレイガイド公式ホームページでご確認ください

7月20日発売のananに、佐々木朗希と松川虎生のバディ特集が!

裏表紙が佐々木選手と松川選手だそうです。

夏の甲子園には出ていない2人ですが、今や球界一注目されるバッテリーですね!

下記リンクより予約購入できます!