野球

高校野球甲子園応援席の買い方!お得なチケットは誰でも買える!

高校野球甲子園アルプススタンドの超お得なチケット情報!

勝ち進んでいる高校の甲子園応援ツアーについての情報をお伝えいたします!

2023年選抜についてはこちら!↓↓↓

選抜甲子園2023チケット取り方!前売りと当日券いつまで買えるの?選抜甲子園2023チケットはどうやってとるの? 前売り券と当日券はどこでとる?お得な取り方はあるの? チケットが値上がりした...
選抜甲子園出場校公立2023!全36校一覧でよみかたもチェック!2023年の春の選抜甲子園が近づいてきましたね! 今年の選抜には公立高校はどのくらい出場するのかな? 選抜は夏よりもさらに出...

連日感動的な試合が繰り広げられる高校野球甲子園2022!

3年ぶりの有観客、吹奏楽、チア、と、すごい盛り上がり!

もう我慢できない甲子園に見に行きたい!と思って、

チケットはネット販売のみ、ということで、

甲子園の公式チケット販売所を見ても、もう外野しか空いてない…?

いや、もうその外野も売り切れの日が…💦

でも!あきらめるのはまだ早い!

アルプススタンドの応援席のチケットがまだ販売されている場所がありました!

お目当ての高校が登場するアルプススタンドや応援ツアーの情報をお伝えします。

Amazonベストセラー!

 

高校野球甲子園応援席の買い方!お得なチケットは誰でも買える!

高校野球甲子園のお得なチケットや、応援ツアーについてわかるところは、

ズバリ「その高校の公式ホームページ」です!

検索の方法としては、

①○○高校公式ホームページ

②○○高校甲子園応援ツアー

このどちらかで出てくることが多いです。

2回戦で負けてしまいましたが、千葉の市立船橋高校を例にとってみてみましょう。

こちらから、割引チケットや応援ツアーについての情報が載っているので見てみましょう。

なお、このチケットやツアーは、

船橋市民限定とかの限定品ではなく

行きたい人は誰でも購入することができるものです💛

ほかの高校の状況も何校か見てみたのですが、

多くの高校で、その学校のOB、OGでないとダメ、その県の人でないとダメ、というような

制約はありませんでした。

※二松学舎(東東京)は、コロナ対策のため、学校関係者のみ、とありました。

その地区にお住まいの方は、ひとまず高校のホームページや○○甲子園応援ツアーを

見てみてください。

高校野球応援席お得なチケットとは?

市立船橋のホームページから、甲子園情報をみると、以下のような記載がありました。

【野球部甲子園情報】8月13日(土)甲子園のアルプスチケットについて。

対 敦賀気比戦 8/13(土)

第4試合のアルプス席チケットを500枚限定販売いたします。

なおこのチケットは本校の試合のみ有効にて、

順延等による払い戻しもありません。完売次第終了いたしますのでご了承下さい。

そしてさらにチケットについてのページにとびますと、以下のような記載が。

高校野球甲子園の値段は、さまざまな理由から大幅に値上がりとなり、

アルプススタンドのチケットも、一枚当たり1400円です。

それを600円で購入できるってうれしい!

というより、今もうふつうの高校野球甲子園のチケット公式サイトでは、

もう外野席しかあいていないんですよ。

ただし、このチケットはこの日の市船戦しか観戦できません。

ほかの試合が見られないのは残念といえますが、

市船の応援がしたいんだ!という方にはもってこいのチケットです。

アルプススタンドは日陰もなくめちゃくちゃ暑いので、

1試合見れれば十分かもしれません。

自分で好きな時間帯に新幹線にのって行って、試合を見て、

自由にしてのんびり帰ってきたいな~という方にはうってつけのチケットです。

13日の試合に勝ては、次のチケットも販売が開始されるものと思われます。

(残念ながら敗退のためチケット販売はありません。)

ホームページの更新には少し時間がかかるかもしれませんが、

勝ったらまずは市立船橋高校のホームページをチェックしましょう。

もし販売があった場合は、

試合の前日の夕方まで市立船橋高校事務室前にて、売り切れるまで販売

という形になると思われます。

 

 

高校野球各高校応援ツアーは?

例えば、市立船橋を例にとってみてみましょう。

近畿日本ツーリストの応援ツアーのリンクが、市立船橋高校のホームページにあります。

勝利した時点で、次の試合のツアーがくまれるので、

少し時間がかかるかと思いますが、学校ホームページに情報がでますので

ご確認ください。

「甲子園一般応援ツアーのご案内」

というところから入り、近畿日本ツーリストのサイトにはいります。

★島根県立浜田高校もホームページに特設サイトがでています。

★負けてしまいましたが、横浜高校も一般の人向けのツアーの情報がホームページにありました。

★高松商業は、ツイッターにこのような情報も

どんなツアーなの?

応援ツアーは、その試合の時間帯によって内容がかわります。

例えば、第四試合にくまれていれば、ホテル一泊付きのツアーが組まれることが多いです。

一方、第一試合であれば、日帰りツアーが組まれることが多いですし、

もし甲子園から離れた場所であれば、前泊のツアーが組まれるでしょう。

千葉から甲子園までの日帰りのツアーを例にすると、

値段は30000円/1人を予定。

東京駅から甲子園球場までの電車代金+アルプススタンドの入場チケットの値段。

※ただし、こちらの入場チケットは、

16日の市船の試合のみで市船側のアルプススタンドのみ有効。

※新幹線は自由席

東京駅の指定の場所で待ち合わせするとのこと。

購入した方のところにメールで指定場所の連絡がくるそうです。

新幹線の通常の往復券は、ekiten でみると、3万円弱です。

一般ではもう買うことのできないアルプススタンドの券が

ついているということで、お目当ての試合だけを見たい方にはとてもお得だといえます。

🥎学校販売のチケットやツアーまとめ🥎

★公式チケットで売り切れているアルプススタンドの席を購入できる!

★格安の値段で購入できる可能性あり!

★その学校の試合しか見られないことがほとんど

★甲チケなどの公式のチケットと違い、雨での払い戻しがなく、

翌日以降にスライドできるかは学校によって違う。

★雨などでツアーが途中で中止でも払い戻しがないところが多い

★まずはその学校のホームページをチェック!

高校野球甲子園応援席の買い方!お得なチケットは誰でも買える!まとめ

市立船橋高校甲子園応援ツアーやお得なチケットについてお伝えしました。

勝つと高校の公式ホームページが更新されます。

高校の公式ホームページからお得なチケットやツアーの情報にアクセスしましょう。

お得なチケットはその高校の試合しかみれないアルプススタンドの席。

新幹線は自由席なことが多いと、制限はありますが、

そもそもアルプススタンドの席が一般ではもうないので、

とてもお得な内容といえます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。