野球

高校野球春季近畿大会チケット取り方!並ぶかも調査!

高校野球の春季近畿大会が始まります!チケットは前売りがあるの?どこでとるの?

当日券はある?何時から並ぶの?

佐々木朗希の弟は大船渡でイケメン!兄に負けない地元愛で勝利!佐々木朗希選手の弟は野球部所属でピッチャー転向! お兄さんと同じく地元の大船渡高校に進学し、現在行われている春季岩手県大会で ...

高校野球春季近畿大会チケット取り方!並ぶかも調査!

チケットの取り方は?

春季近畿大会2023のチケットは当日券のみ!

前売り券の発売はありません!

では何時から発売になるのでしょうか?

発売時間および開門時間は原則試合開始時間の1時間前です。

なるほど1時間前か…

5月27日の第一試合は10:00からの予定です。

開会式とかないのかな?

並ぶかを過去大会から予想!

では9時開門で発売開始として、

どのくらい前にいけば試合前に余裕を持ってチケットを買って席につけるのでしょうか。

過去にどのくらい並んでいたかを調査!

以前の大会の様子をみると、相当に並んでいるようです。

さらに、

開門ダッシュヤバい

という不穏な投稿もありました。

たしかに、これだけ豪華な顔ぶれの揃う近畿大会ですから、見たいですよね。

狙った席がある方は、開門前の何時くらいから並んでいるのでしょう。

チケット発売が試合開始1時間前、とありますが、秋季近畿大会のときは、

朝の6時にはすでに多くの人が集まっていたため、開門が7時になった日もあったようです。

春は、甲子園につながる大会ではないとはいえ

夏を占うファンにとっては見逃せない大会。

しかもこの豪華な顔ぶれが一堂にかいするとあっては、長蛇の列も仕方ないですね。

開門と同時にチケット売り場まで走る方もいると思われるので、

きをつけて、巻き込まれないようにしてください。

また、外野も開放すると思われるので、完売まではなさそうですが、

内野の良い席はなるべく早くに行かないと取ることは難しそうです。

2時間前には球場に到着していた方が良いと思います

チケットの値段は?

去年からの変更がなければ、チケットの値段は以下のとおりです。

一般(大人)1000円

中学生・高校生 500円

※中高生の方は学生証の提示が必要です。

小学生以下 無料

障がいをもった方、介助者1名 無料(手帳の提示が必要。)

え!関東大会は、一般客性800円なのに!中高生なら200円なのに!

さすが聖地のある近畿エリア。

またわかったことがあれば追記していきます。

ここまでお読み頂きありがとうございました