アフィリエイト広告を利用しています

選抜甲子園出場校2024!出場枠の変更や21世紀枠の候補の情報も!

スポンサーリンク
野球

第96回選抜甲子園の出場校2024年の情報をお伝えします。

秋の地方大会の結果が決まる中、センバツ当確、と言った文字も見られますが、

実際に選抜甲子園の出場校が最終決定するのはいつなのでしょうか。

2024年は21世紀枠が1枠減らされたり地区によって増枠したりと変更もあります。

2024年春に行われる第96回選抜甲子園!

出場校の予想や今後の予定をお伝えします。

プロ野球チップス第二弾Amazon限定スペシャルボックス発売開始!
大人気商品にて売り切れちゃうことも💦また再入荷するので売り切れなら予約待機!

Amazonで予約!

\ずっと野球を楽しみたいから!キレイで健康な最高の自分でいたい!/

スポンサーリンク

選抜甲子園出場校2024!(予想)

2024年選抜出場の全体数と32校内訳

★一般選考で29校

北海道1 東北3 関東・東京で6 東海3 北信越2 近畿6 中国2 四国2 九州4

★明治神宮大会枠で1校(明治神宮大会優勝チームの地区が+1)

★21世紀枠で2校

※赤字が変更部分

にゃんこ
にゃんこ

選抜に出るのって、夏の甲子園にでるより大変なんだな!明治神宮大会の1枠プラスをもらえるのは大きいね!

選抜甲子園出場校2024いつ決まる?(現在は予想)

うさぎ
うさぎ

2024年1月26日の選考委員会で決定するよ!

それまでは地区大会優勝校でもまだ予想だね!

11月5日までにすべての地区大会が終わりました。

現在赤字で記入しているのは、優勝校と準優勝校です。

毎年の実績から、2枠以上のところは、優勝校と準優勝校はほぼ確定なので赤字にしました。

※過去に準優勝でも選抜されなかったことはあります💦

地区 出場予想 成績
北海道 北海(北海道) 秋季北海道大会優勝
東北 青森山田(青森) 秋季東北大会優勝
東北 八戸学院光星(青森) 秋季東北大会準優勝
東北 一関学院?(岩手) 秋季東北大会ベスト4
関東 作新学院(栃木) 秋季関東大会優勝
関東 山梨学院(山梨) 秋季関東大会準優勝
関東 常総学院?(茨城) 秋季関東大会ベスト4
関東 健大高崎?(群馬) 秋季関東大会ベスト4
東京 関東一(東京) 秋季東京都大会優勝
関東・東京比較枠1 桐光学園?(神奈川)
創価?(東京)
中央学院?(千葉)
東海 豊川(愛知) 秋季東海大会優勝
東海 愛工大名電(愛知) 秋季東海大会準優勝
東海 三重県立宇治山田商業? 東海大会ベスト4
北信越 星稜(石川) 秋季北信越大会優勝
北信越 敦賀気比(福井) 秋季北信越大会準優勝
近畿 大阪桐蔭(大阪) 秋季近畿大会優勝
近畿 京都外大西(京都) 秋季近畿大会準優勝
近畿 和歌山県立耐久?(和歌山) 近畿大会ベスト4
近畿 京都国際?(京都) 近畿大会ベスト4
近畿 報徳学園?(兵庫)近江?(滋賀)
近畿 神戸市立須磨翔風?
中国 広陵(広島) 秋季中国大会優勝
中国 創志学園(岡山) 秋季中国大会準優勝
四国 高知(高知) 秋季四国大会優勝
四国 徳島県立阿南光(徳島) 秋季四国大会準優勝
九州 熊本国府(熊本) 秋季九州大会優勝
九州 明豊(大分) 秋季九州大会準優勝
九州 神村学園?(鹿児島) 九州大会ベスト4
九州 東海大福岡?(福岡) 九州大会ベスト4
21世紀枠
21世紀枠
明治神宮大会枠1 各地区代表(優勝校)10校出場(2023.11.15~20)
優勝校の所属する地区はプラス1となる。

 

東北最後の1枠は?

岩手大会優勝をして、東北大会でもベスト4と言う成績を残したの一関学院が一番有利かと思われます。

上記の成績により、同じくベスト4、福井3位からベスト4の学法石川よりも選抜される可能性が高いと思われます。

一関学院といえば、2009年2枠を争った選抜大会で、東北大会で準優勝していながら落選してしまったニュースが思い出されます。

この時は、ベスト4の、菊池雄星選手を擁する花巻東が選抜甲子園に選ばれて、

一関係学院が落選してしまったんですね。日刊スポーツ

選抜は、東北大会の前の県大会での成績や、勝ち上がりや、スコアなど、

いろいろなことが選考基準になるため、

時にかなりモヤモヤする選抜結果が出て議論をよぶことがあります。

高校生たちが、納得のいかない基準で悔し涙を流すことが無いように明確になったらいいのにな。

決勝にすすまないと選抜当確されない、と思えば、当然準決勝に総力を挙げて臨むでしょうし、

その結果、決勝ではエースをもってこれずに大敗してしまうこともあるでしょう。

決勝で大敗するとそのスコアが選考に悪く働いてしまう可能性があるのです。

地区大会で準決勝まで勝ち残っている事自体すごいのですから、

素人考えなのですが、私は、

単純に、優勝、準優勝校は出場できる、にしたらモヤモヤしないのにな、って思っちゃいます。

夏の甲子園は実力勝負の選手権大会である一方、

選抜甲子園は、毎日新聞社などの主催者からの招待試合(National High School Baseball Invitational Tournament)だから、

主催者のした選考に文句は言えない、

いう記事をヤフーニュースで読みましたが、

高校野球の発展を目指すのであれば、基準が明確になった方が選手たちもがんばりやすいし、

招待試合の意味合いは21世紀枠があることで果たされるのではないでしょうか。

関東・東京の比較枠1は?

優勝の作新学院、準優勝の山梨学院は当確として、

ベスト4の常総学院、健大高崎もそれぞれ県大会を1位で勝ち上がっているので

選抜の関東2枠はほぼ当確かと思われます。

東京の優勝校1が、11月4日、5日に決定しますが、そこでの戦いによって、

関東・東京の比較枠1、というのがすごくエキサイティングな選抜になりそうです。

選抜は地域性が加味される、ということもあり、同じ地域が偏らないようにする、ということもあります。

比較枠1が、関東からでるか、東京からでるか、東京の準決勝、決勝が終わるまで予想がつきません。

東京準決勝は、関東一VS早実が5-1 創価VS日大ニが7-0。

決勝は、関東一VS創価で、4-1で関東一が優勝!

この結果を見ると、比較枠はどうかな、関東からかな?ってひいき目で見ちゃってます。

桐光学園(神奈川1位)が延長11回の大接戦で山梨学院に負けているので、

ベスト8の桐光学園が最有力かなと思いますが、大穴として、

同じくベスト8に残りました千葉1位の中央学院はいかがでしょうか。

中央学院は準々決勝で健大高崎にくらいつき、惜しくも3-4の競い負け。

しかも、千葉大会では、予選でいったん敗北しながらも

敗者復活制度のある千葉で優勝をつかみ取ったという、まさに下剋上球児たちなんです。

見ていてわくわくする、伸びしろ無限大のチーム、ということで推させていただきました。

センスの塊!身体能力抜群の選手がそろう中央学院の情報はこちら!

中央学院颯佐(さっさ)の出身中学などプロフ!ドラフト情報は?センスの塊!
中央学院の颯佐心汰(さっさ ここた)の出身中学などのプロフをお伝えします。 まだほっそりしていますがもうセンスの塊!と言いたくなる打って走って守ってのすごい選手! 2023年千葉秋季大会、テレビ中継もあった習志野戦で見せたロングリリーフにビ...
中央学院蔵並の出身中学は?身長体重球速などプロフやドラフト情報
中央学院蔵並龍之介選手の出身中学や、身長体重球速などのプロフ、ドラフト情報についてお伝えします。 秋季千葉大会で劇的な下剋上で敗者復活戦から勝ち上がってきた中央学院。敗者復活のシステムがない県の方からすると、地方大会で1敗しながら関東大会出...

近畿の6枠は?

近畿大会の決勝は大阪桐蔭VS京都外大西

大阪桐蔭が、三期連続の近畿大会優勝を果たしました。

こちら2校の選出は確定として、

ベスト4の京都国際と耐久も順当に選抜されるのでは、と思います。

残り2枠ですね。

今年は、特にサプライズ的なものはないのかな…。

兵庫1位の報徳学園、滋賀1位の近江が順当に選抜されるのかな、と思っています。

兵庫2位の神戸市立須磨翔風も見たいですが、

同じ兵庫1位の報徳学園が、優勝の大阪桐蔭に3-4の僅差で負けているので、

報徳学園が選抜されるとなると、地域性を加味して兵庫から2校はなさそう。

大阪2位の履正社は、京都外大西に7-10とせってはいますが、

同じ大阪ですし、10失点はどんな印象になるのかな、などと思うと、

滋賀1位の近江が京都国際に0-1とせったことのほうが評価されるのかなあと思っています。

素人考えですが、予想してみました。

大阪桐蔭中野大虎出身中学は?身長体重や最速などプロフを調査!
大阪桐蔭の中野大虎(なかの だいと)選手がすごい! 1年生で秋の大会からベンチ入りをはたしました。 最上学年がベンチ入りをすることが多いイメージの大阪桐蔭にあって、 1年秋からのベンチ入りはすごいですね! この秋の大阪桐蔭は、え、本当に1年...
大阪桐蔭森陽樹の出身中学は?身長体重戦績や家族の情報も!
大阪桐蔭森陽樹(もり はるき)選手の出身中学や身長体重などのプロフをお伝えします。 秋の近畿大会、勝てば選抜甲子園の当確ラインにのる、負ければ厳しくなる、という試合。 マウンドには1年生の森選手が! しかも大きい!え!ほんとに1年生? 森陽...
大阪桐蔭吉野颯真の出身は?身長体重中学の戦績などプロフ!
大阪桐蔭吉野颯真(よしのそうま)選手の出身中学や、身長体重などのプロフ、 戦績についてお伝えします。 秋季大阪大会から登場した、大きな体でひときわ目を引く選手が! 吉野選手は、大阪桐蔭の1年生。この秋からメンバー入りした、 「村上宗隆2世」...

九州地区の4枠は?

決勝は、熊本国府VS明豊

ベスト4は、神村学園と東海大福岡。

それぞれ、熊本、大分、鹿児島、福岡の県大会を1位で上がってきているので、

ほぼ選抜当確かと思われます。

選抜甲子園出場校2024の出場枠変更とは?

出場校が全体で32校であることに変化はありません。(2023年は記念大会で36校)

西日本がちょっと有利な感じのイメージが払しょくされました。

北海道=1

東北=3(例年よりも+1)

関東・東京=6(関東4、東京1、地区問わず1)

東海=3(例年よりも+1)

北信越=2

近畿=6

中国=2

四国=2

九州=4

21世紀枠=2(例年-1)

神宮大会枠=1

(2023年度は、大阪桐蔭が明治神宮大会で優勝したため、近畿が明治神宮枠1を獲得。)

明治神宮大会は11月15日~20日予定

うさぎ
うさぎ

21世紀枠が1つ減らされて、中国四国が以前は両方で5だったものが、実質マイナス1,東北と東海が1枠プラスになってるね!

にゃんこ
にゃんこ

各地区で「都道府県÷2」(小数点以下を切り上げない)の枠数を確保することを原則としたんだよ。

選抜甲子園出場校2024の21世紀枠候補の情報!

21世紀枠が決まる日程は?

センバツ2024年の21世紀枠は2校になりました!

11月の間に47都道府県で、それぞれ推薦校1校を選出する!
21世紀枠は第73回大会(2001)に導入された
「ハンデを乗り越えて奮闘した学校」
に甲子園への切符が与えられる制度です。
野球部だけでなく、学校全体の評価が大切になります。
もちろん、甲子園である以上、野球の実力が必須ですので、地域により、前年の秋季大会の結果が、
ベスト○○以上、という基準があります。
詳しい21世紀枠の予想や決め方に関しては長くなるので別記事にまとめました。
https://maronyan1115.com/21century-teams/
2023年12月8日(金)に各地区1校(合計9校)が選出される
各地区、は以下の通り
★北海道 ★東北 ★関東 ★北信越 ★東海 ★近畿 ★中国 ★四国 ★九州
2024年1月26日(金)の選考委員会で、地域性関係なく全国で2校が選出される。
東西の区分けはなし。全国で2校を選出する。
来春センバツ、21世紀枠が1減 中四国比較廃止、東北・東海が1増(センバツLIVE!) - Yahoo!ニュース
選抜高校野球大会を主催する毎日新聞社と日本高校野球連盟は7日、来春の第96回大会から出場枠を再編すると発表した。21世紀枠を現行の3枠から2枠に減らし、中国と四国地区の比較枠をなくす一方、東北と東

\ずっと野球を楽しみたいから!キレイで健康な最高の自分でいたい!/

選抜甲子園2023年の情報はこちら!

選抜甲子園出場校公立2023!全36校一覧でよみかたもチェック!
2023年の選抜甲子園が近づいてきましたね! 今年の選抜には公立高校はどのくらい出場するのかな? 8月6日開幕!夏の甲子園の公立高校の情報はこちら!↑↑↑ 出場校が確定しました!(2023.1.27追記) それでも、各地区大会で優勝、準優勝...

まとめ

第96回選抜甲子園出場校の予想と今後の予定をお伝えしました。

11月5日までに、各地区の結果がすべてそろう予定です。

毎年、各地区の、優勝校と準優勝校は選抜甲子園出場がほぼ確実のため、当確と言っていいでしょう。

気になるのが、ベスト4、ベスト8、といったチームです。

2枠となった21世紀枠の学校の選考も楽しみですね!

11月15日から行われる明治神宮大会の結果により、地区に1枠プラスとなるので、

当確ギリギリラインの学校にとってはとても気になるところです!

新しい情報をどんどん追記していきます!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

U-NEXT(ユーネクスト) -映画/ドラマ/アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで- 日本最大級の動画配信サービス │ 31日間無料トライアル
映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!動画350,000本以上、電子書籍970,000冊以上のラインアップです。
管理人
にゃんこ

猫と野球と漫画をこよなく愛する主婦です。大好きなものを心を込めてご紹介します。

にゃんこをフォローする
野球
スポンサーリンク
にゃんこをフォローする
にゃんこの人気商品・旅行案内ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました